2022年5月23日月曜日

春爛漫・・・畑は自然の宝庫

 緑の大地と冬眠から目覚めた生き物たち。

昨年秋に植かえしたチューリップが満開

チューリップの前で記念撮影
チューリップの前で記念撮影

「このチューリップ植えたの僕だよ」
「このチューリップ僕が植えたんだよ」
ご近所さんの好意で向かいの畑で遊ぶ
ご近所さんの好意で向かいの畑で遊ぶ

土手を登るのも楽しい
土手を登るのも楽しい

じーっと見つめる
じーっと見つめる。

そ~っとね。てんとう虫捕まえた
そ~っとね。てんとう虫捕まえた

野草の中でかくれんぼ
野草の中のかくれんぼ

楽しさは伝わる。皆が集まってくる

「歩き方ごっこ」・・かな?
「歩き方ごっこ」・・かな?
楽しむ事が大事

フワフワの春ジョォンの花に隠れたつもり
フワフワの春ジョォンの花に隠れたつもり

「どうしたの?」「ウニャウニャ‼」
「どうしたの?」「ウニャウニャ」

このポーズ狙ったわけではありません
このポーズ狙ったわけではありません。
「何してるの?」「ウ~ン~とね」


小さな原っぱはワクワクの気持ちになる
小さな原っぱはワクワクの場所である

綿毛で遊べるのは今だけ
綿毛で遊べるのは今だけ

以上児さんのお散歩

縦割り保育の良さが発揮中。入園して3日後に以上児さんが散歩に出掛けました。年長さんの面倒見の良い事。自分たちがしてもらってきたことを行動に移している感じがしました。 

パートナー(ペア)で行動
パートナー(ペア)で行動
縦割り保育の利点
道の際に「タラの芽」の乱立。
道の際に「タラの芽」の乱立
生坂っ子は当たり前に素通り

徒歩10分の小さな空き地が目的地
徒歩10分の小さな空き地が目的地

発見
発見。

カエル捕まえた
カエル捕まえた

可愛いお花ママにお土産
可愛いお花ママにお土産

土手登りも楽しい
土手登りも楽しい

「アッ」
「アッ」

「飛行機雲」
「飛行機雲」

皆で空を見上げる
指を差して空を見上げる

犀川に春が来ました。
犀川に春が来ました。

4,5歳児のお散歩・・・用意は万端 4月中旬

園から徒歩10分の場所「せせらぎ公園」に出かけました。天気が少し怪しい。しかし、「備えあれば憂いなし」を実感した散歩でした。

せせらぎ公園で記念撮影
せせらぎ公園で記念撮影。

砂利道は気持ちいい。しかし、まぶしい
砂利道は気持ちいい。
しかし、まぶしい。

年長さんのまねかな?
年長さんのまねかな?

かわいい葉っぱ発見
かわいい葉っぱ発見

縁石で囲んだ砂利の池。落ちないように歩く
縁石で囲んだ砂利の池。落ちないように歩く

目隠しの木?かくれんぼ最高
目隠しの木?かくれんぼ最高

水車発見。動くかな?
水車発見。動くかな?

砂利道のザクザク音が楽しい
砂利道のザクザク音が楽しい。

タンポポの指輪と時計を作ろう
タンポポの指輪と時計を作ろう

「ほら見て、散歩してたら見つけた」
ほら見て、散歩してたら見つけた

友達が集まる。「動かない」「かしてみ」
友だちが集まる。
「動かない」「かしてみ」

雨が降ってきたけどカッパを着て活動再開
雨が降ってきたけどカッパを着て活動再開

今日はタンポポの花で遊ぶ。そう決めた。
今日はタンポポの花で遊ぶ。そう決めた。

隠れているつもり・・らしい
隠れているつもり・・らしい

保育園は花盛り・・4月中旬

 入園式の翌日から一日保育。変わらない日常生活。しかし、園庭は違います。春まっただ中という感じがします。

一番先に咲く園児門側の桜。美味しい🍒
一番先に咲く園児門の側の桜。
美味しい🍒の実がなる。
実は保護者の方も楽しみにしている。

職員駐車場の側の桜。八分咲き
職員駐車場側の桜。八分咲き
植樹して3年目。しっかりと根付いた
植樹して3年目。
しっかりと根付いて花を咲かせる
保育園のご近所さんの畑の水仙が見事
保育園のご近所さんの畑の水仙が見事。

中学校の椿。散歩のコースです。
中学校の椿。散歩のコースです。


保育園の花壇に春が来た
保育園の花壇に春が来た
中学校の桜は5分咲き
中学校の桜。5分咲


2022年5月17日火曜日

保育園のウサギが死んだ・・・4月中旬

ご近所の方が連絡を下さった。日曜日の朝小屋をのぞいたらウサギが動いていない・・・との内容でした。そして急いで小屋に入ると、ウサギは真ん中で横たわっていました。ご近所さんもかわいがってくれていたのだと改めて思い、連絡をもらって良かったと思いました。月曜日、皆で埋葬をしました。

花に包まれて安らかに眠っています
花に包まれて「安らかに」眠っています

昨年1年間世話をしてくれてありがとう
昨年1年間世話をしてくれてありがとう
去年の責任者達

かわいがってくれてありがとう
かわいがってくれてありがとう

先生たちが畑に大きな穴を掘ってくれた。
先生たちが畑に大きな穴を掘ってくれたていた

静かに眠ってね。くろしおんへ
静かに眠ってね・・くろしろんへ

そ~と土をかぶしてあげようね
そ~と土をかぶしてあげようね

おおきな石を乗せてお墓にする。
大きな石を乗せてお墓にする。