2025年7月3日木曜日

地震体験車

 7月4日 地震体験車が保育園に来ました。

明科消防署の消防士さんからお話をきいてから地震体験車に乗りました。年長児さんは全員体験。年中児さんは希望者が体験しました。震度7の地震を体験し、机の下に入りしっかりと柱を押さえて揺れを体験しました。

  

地震体験車

地震体験車

地震体験車

松筑建設労働組合生坂班住宅デー

 今年度も松筑建労デーで、施設の修繕をしていただきました。

砂場の木枠の壊れている箇所とひまわり組の看板の取付をお願いしました。

いつもながらの手際のよい作業に関心しながら見入っていました。

ボランティアの作業に感謝しております。休日の作業ありがとうございました。

建労デー
              砂場の木枠を取り換え

建労デー

                   完成‼

建労デー
                 看板取り付け



2025年6月21日土曜日

ハチクの皮むき

 6月3日  生坂村の特産「ハチク」の皮むきをしました。給食で「ハチクのタケノコごはん」と「ハチクカレー」が出るので、子ども達がお手伝いをして皮むきを行うことにしました。


ハチクの皮むき

   新聞紙を敷いて、皮むきをしました。「何枚もあるね~」「きれいに剥けたよ」

ハチクの皮むき

                  沢山剥けました。


ハチクカレー

    年長さんはクッキングにも挑戦しました。茹でてもらったハチクを切ります。

      美味しいハチクカレーが出来るかな?

ハチクカレー

     美味しいハチクカレーが出来上がりました。給食でみんなで食べました。

          「美味しい‼ おかわり下さ~い‼」


山雅とあやみどりの種蒔き

 5月27日 松本山雅の皆さんと雲根創造の森にて「あやみどり」の大豆の種蒔きをしました。毎年恒例の行事になっています。今年は大豆が上手に収穫できますように‼


山雅とあやみどり種蒔き

                                   種の蒔き方を教えてもらいながら行いました。


山雅とあやみどり種蒔き
        
                 収穫が楽しみですね‼


2025年6月20日金曜日

春の遠足

 5月13日 最高のお天気に恵まれて、松川村のリンリンパークまで保育園バスに乗って遠足に出掛けました。色々な種類の遊具で遊んだり、公園に流れる小川で遊んだりと楽しんで来ました。



春の遠足

       木陰に集まってお弁当タイム‼ みんなで食べると美味しいね~‼


松本山雅サッカー教室

 5月8日と6月9日 松本山雅サッカー教室が開催されました。年中児が先に指導していただき、次に年長児が指導していただきました。今年は2回ともに同じコーチが来てくれて子ども達も親しみをもっていました。元気いっぱいの楽しいサッカー教室に子ども達は目を輝かせて取り組んでいました。

         
山雅サッカー教室

    年中児クラスは 「つぶつぶナタデココ」チームと「ジューシーピーチ」チーム

    に分かれて対戦しました。


山雅サッカー教室

      年長さんも2チームに分かれて対戦しました。 

      ゆうたコーチ じんコーチ ありがとうございました‼



令和7年度 親交通安全教室

 4月8日 親子交通安全教室が開催されました。長野交通安全教育支援センターの方から、子供向けのネコの着ぐるみの劇で交通安全の指導をして頂き、その後、園の周辺をお巡りさんから注意ポイントをお聞きしながら実際に親子で歩きました。保護者の皆さんには「視覚メガネ」を使っていただき実際に幼児の視野を体験してもらいました。


交通安全教室


       交通安全教育支援センターの方からお話を聞きました


交通安全教室

       お巡りさんに横断歩道の渡り方を指導してもらいました。

令和7年度 生坂保育園入園式

 4月3日 令和7年度 生坂保育園入園式が行われました。 本年度は園児数50名でスタートです。

入園式

    年長児16名 今年度の年長クラスは生坂保育園にしては久しぶりに多い人数です。