2021年5月24日月曜日

今年も田植えの時期になりました。 整地~田植え

 ご近所の方の田んぼを借りて田植え活動をスタートしました。園職員が田おこし、代かきをして田んぼが整のいました。さて、田植え当日です。青空に恵まれて田植え日和となりました。田んぼを貸してくださった方と一緒に初めての田植え活動。恐る恐る田んぼに入りました。すると「水が温かいね」「私のところは冷たいよ」と水温の違いに気付きました。また、苗を浅く差すと浮いてきてしまった事から差し方のコツを学びました。終わりころになるととても上手に植えていました。田植えは順調に進み田んぼ一枚を全て手作業で終了。終了後、振り返った顔は驚きの表情でした。「こんなに自分たちでやったの!」とビックリしていました。

様々な方のご協力で田植え活動は終了。ありがとうございました。
田植え前日通称トンボを使って整地
田植え前日、通称トンボを使って整地

左手は苗の束。右手で3~4取って植えます
一列目。左手は苗の束。右手で3~4本取って植えます

「苗下さい」と大きな声で要求
「苗下さい。」と大きな声で要求

最後の一列を終えて振り返った子どもたち
最後の一列が終わった子ども達。振り返ってみると 
上手に植わっている
最後まで自分たちで頑張った子どもたち。
最後まで自分たちで頑張った!満足感と達成感と充実感