2022年8月28日日曜日

4,5歳児の歯科指導

 「歯って大切」。4,5歳児になるとイメージが広がり真剣に聞いていました。写真や自分の歯ブラシを使って説明して貰ったので理解しやすかったようです。虫歯の写真は他人事ではなく、虫歯の怖さと歯磨きの重要性を学びました。

大きな口・・視覚で説明
大きな口・・視覚で説明

流石、4,5歳児間をとって話を聞く
流石、4,5歳児間をとって話を聞く

図解は理解しやすい
図解は理解しやすい
関心を持つと集中して見るもんだ
関心を持つと集中して見るもんだ

大切な永久歯の話
大切な永久歯の話

歯科衛生士さんのまとめ
歯科衛生士さんのまとめ
質疑応答に積極的に参加していた
質疑応答に積極的に参加していた
          
3歳児のフッ素塗布
3歳児のフッ素塗布

初めてだけど泣かない。怖くない。
初めてだけど泣かない。怖くない。

スイカシャーク登場

 昼寝から起きるとスイカシャークが机に鎮座。0,1歳児は怖がって近寄らない。近くにスイカを持っていくと逃げていく。2歳児にヒレを「おさかなの手」と説明すると自分の腕を触ったり、ギザギザの歯を触ったり、関心が違う。年齢でリアクションが違って面白い。

勇気ある1歳児・・近づく
勇気ある1歳児・・近づく

2歳児はギザギザの歯に触って見る
2歳児はギザギザの歯に触って見る

興味津々
興味津々

1歳児は「やだやだやだ」
1歳児は「やだやだやだやだ」

♪ 笹の葉さらさら ♫・・・

各年齢で七夕飾りを作っています。毎年竹を提供して下さっている近所さん。いつもお世話になっております。おかげさまで日本の文化を繋いでいかれます。 

2歳児もお手伝い。自分の作品を飾るからさ
2歳児もお手伝い。
だって自分の作品を飾るからさ

年少ちゅうりっぷ組のカボチャ・・・どうなったのかな?

7月の中旬に収穫したカボチャ。一週間ほど部屋の中でみんなと一緒に過ごしていました。その後どうなったかな?

給食の先生に教えてもらおう
給食の先生に教えてもらおう
カボチャを真っ二つに
カボチャを真っ二つに!

「カボチャの種を取ろう」
「カボチャの種を取ろう」

スプーンを使うと安全に出来る
スプーンを使うと安全に出来る

「上手に出来た・ブイ」
「上手にできた・ブイ」

いつもは賑やかだけど集中力発揮・静かだ
いつもは賑やかだけど集中力発揮・静かだ

「固い!けっこう力が必要だ」気付いたね
「固い!けっこう力が必要だ」気付いたね

一点集中

「見て見て!私上手かも」
「見て見て!私上手かも」

給食の先生の「アイスをすくうように」
給食の先生の「アイスをすくうように」

友達と楽しんで同じ体験をする
友達と楽しんで同じ体験をする

種は洗って来年度使いましょう
種は洗って来年度使いましょう

さて、どうなったかと言うと・・煮物
さて、どうなったかと言うと・・煮物

世界一美味しい煮物・・らしい
世界一美味しい煮物・・らしい

大きな口だね!・・「一口でパクリだよ」
大きな口だね!・・「一口でパクリだよ」

「見てて、僕だって一口で食べちゃうから」
「見てて、僕だって一口で食べちゃうから」

2歳児の観察

 5月にご近所さんの田んぼで捕まえてきたオタマジャクシ。毎日観察?。8月、興味が再熱。変化が分かり出した。すると、「手が出た」「足が出た」「緑の色」と興奮しておしゃべりをしています。その後、自分たちで絵を描いていました。「これは足」「手」と身体からの1本線を書いて部位を表していました。自分が見たままを描いています。【見たままを素直にが2歳児の絵心】と思いました。

ジィ~と見る
ジィ~と見る
指で確認
指で確認中

「僕も見る」
「僕も見る」

「僕も見る」
「僕も見る」

「僕も見る」
「僕も見る」
「僕も見る」
「僕も見る」

オタマジャクシの絵
オタマジャクシの絵

友達が描いているから自分も描く
友達が描いているから自分も描く

自分ので描いたオタマジャクシの絵
自分で描いたオタマジャクシの絵

説明が必要だけど何となく解る
説明が必要だけど何となく解る

カエル
カエル

オタマジャクシ
オタマジャクシ

夏の風物詩 スイカ割り

 今年もJAの方から頂いた大きなすいかを使ってスイカ割りをしました。パンパン大きく育ったスイカはうまく割れるでしょうか!?

0,1歳児はナデナデの手触りで参加
0,1歳児はナデナデの手触りで参加

2歳児は棒持って参加
2歳児は棒持って参加
3歳児も棒持って参加
3歳児も棒持って参加

4歳児は目隠しして・・
4歳児は目隠しして・・・

見事 ‼
見事‼

年長さんの食べっぷり・豪快
年長さんの食べっぷり ・豪快

お代わり沢山あります
おかわり沢山あります

保育園を支えて下さる村の方々・・商工会関係者

商工会に入っている企業さんの出前ボランティア活動 がありました。公共施設の整備として駐車場の白線引きを行っていました。早朝に集合して作業を始めていました。お休みの日に集まってボランティアで作業をしてくださる。ありがたいです。きれいな白線です。本当にありがとうございました。

子供たちの送り迎えの駐車場の白線引き
子どもの送り迎え駐車場の白線引き

見事です。ありがとうございます。
見事です。ありがとうございます。

見通しの悪い交差点
見通しの悪い交差点

念入りに塗装
念入りに塗装

園バスも送迎も使う交差点
園バスも送迎時も使う交差点

保育園周辺・・ぐるっと一周塗装
保育園周辺・・ぐるっと一周塗装