2021年12月26日日曜日

お正月の用意が出来ました

ご近所さんが正月の飾りつけに来てくださいました。毎年来て下さいます。清々しく新年を迎えられます。ありがたい事です。

松飾りに南天、しで(障子紙)を加える
松飾りに南天、しで(障子紙)を加えている

玄関に飾る
玄関に飾る

「よいお年をお迎えください。」
「よいお年をお迎えください。」

誕生会はコンサート

 12月の誕生会はクリスマスコンサート。村内には素晴らしい特技をお持ちの方がいっぱいいらっしゃいます。今回の特別ゲストは、通称「鈴虫のおじちゃん」です。秋、「鈴虫のふ化が終わったから取りにおいでと言って下さったり、11月にはハボタンの花を頂きに伺いました。今回は鈴虫のおじちゃんの特技を披露して頂きたく、来園演奏をして頂きました。

「鈴虫のおじさん」と紹介中
「鈴虫のおじちゃん」紹介中

特技はハーモニカ。クリスマスメロディー
特技はハーモニカ。クリスマスメロディー
後ろはおじちゃん手作り風車のプレゼント
後ろはおじちゃんの手作り風車のプレゼント。
子供たち一人ひとりに渡している
子供たち一人ひとりに渡している
0,1歳児もけがしないペットボトルの丸い羽
0,1歳児もケガしないペットボトルの丸い羽
ペットボトルで作ってあるから軽い
ペットボトルで作ってあるから軽い
年長児と記念撮影。
年長児と記念撮影。
ステージを飾る0,1歳児の作品
ステージをかざる0,1歳児の作品

手前が2歳、後ろが3歳の作品
手前が2歳、後ろが3歳の作品

4歳児の作品
4歳児の作品

3歳児の作品
3歳児の作品

2歳児の作品
2歳児の作品
5歳児の作品
5歳児の作品
全体の作品と鈴虫のおじちゃん
全体の作品と鈴虫のおじちゃん
すぐ外に❕ よく回る。楽しい❕
すぐ外に❕ 風車がよく回る。楽しい❕

山の上で順番待ち
山の上で順番待ち

山の上でポーズ
山の上でポーズ

12がつの暖かい日

発表会の練習と並行して外遊びもします。寒くないのか裸足で砂場遊びをしていました。子どもは寒さに強いと感じます。12月中旬だけど寒さよりも遊ぶ力が勝っている事なのでしょう。たくましさに嬉しくなりました。終了後、先生が温かいお湯を用意していたのには心が暖かくなりました。裸足を温かいお湯で洗っている時「ああ、あたっかい」の声がかわいかったです。

大きな穴を掘ろう
大きな深い穴を掘ろう
「裸足で寒くない?」
「寒くな~い!」

穴の中に入って掘ろう
穴の中に入って掘ろう

すっぽり穴の中に入るよ
すっぽり穴の中に入るよ

栄養士のお仕事

乳児の入園が決まったので保護者の聞き取りの話を担任と打ち合わせのために来園しました。栄養士は保護者、調理師、保育者と打ち合わせをします。

アレルギー食の確認中0,1歳児は別メニュー
アレルギー食の確認中。0,1歳児は別の内容

0,1歳児の手作りクリスマスケーキ
0,1歳児の手作りクリスマスケーキ

発表会 前日



12月末に発表会が行われます。0,1歳児から5歳児クラスそれぞれが発表を行います。ごっこ遊びや劇あそびを通して子どもが自ら学べる行事だと思います。それは、発表会までの過程が大事だと考えているからです。自分が・・・「イメージ(想像)する事。」「互いに気持ちを伝え合う事。」「自分で決めた思い(役)がある事。」「いろんな役になって物語を表現する事」等々・・・を楽しむ事。だと思います。感染症対策をしながらどのクラスも楽しんでの発表となるようにと思っています。

年長児が作ったプログラム
年長児が作ったプログラム。
年長児の進行で進めていく予定。
0,1歳児は「どんぐり山に散歩」がテーマ
0,1歳児は「どんぐり山に散歩」がテーマ

「お名前は?」「は~い」か「顔隠す」
「お名前は?」「は~い」か「顔隠す」
皆で「どんぐりコロコロ」の手遊び
皆で「どんぐりコロコロ」の手遊び

2歳児の「忍者でごじゃる」
2歳児の「忍者でごじゃる」

一人ひとりの修行の披露「グルリンパ」
一人ひとりの修行の披露「グルリンパ」

「手押し車」の術
「手押し車」の術

リズム「ちびっこ忍者でごじゃるんるん」
リズム「ちびっこ忍者でごじゃるんるん」

以上児の発表。全体の歌は「大きな歌」
以上児の発表。全体の歌は「大きな歌」

3歳児は劇あそび「じゃんけんゴリラ」
3歳児は劇あそび「じゃんけんゴリラ」

キツネとじゃんけん。勝ったのはゴリラ
キツネとじゃんけん。勝ったのはゴリラ

シマウマの動きに注目
シマウマの動きに注目

ちびゴリラの希望は木にぶら下がる事
ちびゴリラの希望は木にぶら下がる事

リズム「ケラケラじゃんけん」披露
リズム「ケラケラじゃんけん」の披露

4歳児の「4匹の子ブタと3匹のオオカミ」
4歳児の「4匹の子ブタと3匹のオオカミ」

ワラの家を建築中「トントントン」
ワラの家を建築中「トントントン」

オオカミさん登場「食べちゃうぞ~」
オオカミさん登場「食べちゃうぞ~」

「トントントン」 木の家を作ろう
「トントントン」木のお家を作ろう。

丈夫なレンガの家を作ろう
丈夫なレンガの家を作ろう

子ブタの作戦は暖炉の中の熱いお湯
子ブタの作戦会議は暖炉の中の熱いお湯

皆でリズム「子ブタのチャールストン」
皆でリズム「子ブタのチャールストン」

5歳児の劇「ドレミの音を探しに行こう」
5歳児の劇「ドレミの音を探しに行こう」

皆で大繩とび。最高記録30回
皆で大繩とび。最高記録30回。

走り縄跳び最高記録50回
走り縄跳び最高記録50回
登場人物3人のお城のワンシーン
登場人物3人のお城でのワンシーン。

自分で考えて作った衣装
自分で考えて作った衣装

「ピート」の絵本を知っているかい?
「ピート」の絵本を知っているかい?
「かなり最高」かも!

魚釣り「チーズよりもマグロが食べたい」
魚釣り「チーズよりもマグロが食べたい」

ワニさん登場「泳いでいたら見つけたよ」
ワニも登場「泳いでいたら見つけたよ」

「虹」
「虹」
「美味しい飲み物をどーぞ。ありがとう」
「美味しい飲み物をどーぞ。ありがとう」を
Eランドで覚えた英会話で

みんなでの合奏はもちろん「ドレミの歌」
皆での合奏はもちろん「ドレミの歌」