2021年8月27日金曜日

年長さんのおイモクッキング2回目



給食の先生と相談の結果、献立内容に合わせて本日、年長児のポテトサラダ調理 を行いました。カレー作りの経験から慣れた手つきで器具を使っています。すこ~し安心してみていられました。今回で自分達が収穫したおイモは終了。食材を使う量がわかるって大事なことかもしれません。もったいない精神が働く気がしました。さて、多少の緊張と期待感、楽しいなという気持ちで始まりました

男爵イモ・キタアカリ・メークイン収穫
3種類のおイモを収穫使用。
男爵いも・キタアカリ
メークイン

まな板に置いて皮むき
安全を考えてまな板に
置いて皮むきをする。
人それぞれのやり方がある。

まな板に置いて皮むき
カレー作りの経験が生きている
【ネコの手】

ジャガイモを手際よく切っている。
ジャガイモを手際よく切っている。

包丁についたおイモの連続切り。
包丁についたおイモの連続切り。
その後左手でおイモを外していた
                 
おイモをを茹でる
                おイモを茹でる
イモつぶし器(マッシャー)を使う
イモつぶし機(マッシャー)を使う
            「スプーン、箸、フォーク使っているよ」
             と子ども達。子どもは親御さんの姿を
             みているんだな

給食の先生に計って貰ったマヨネーズ投入
給食の先生に計ってもらった
マヨネーズ投入

今日の献立はひまわり組ポテトサラダ
今日の献立は
「豆腐の味噌汁(豆腐は道の駅母さん家から
購入。ほね太玉子焼き、ひまわり組
ポテトサラダ、スイカ、炊き立てご飯」