2021年8月24日火曜日

年長さんのおイモクッキング

ジャガイモの収穫後、 皆で話し合ってクッキングのメニューを考えました。カレー、ポテトサラダ、ポテトチップス、フライドポテト等々の案が出て、給食の先生に相談する事にしました。衛生面、安全面を含めたアドバイスでカレーとポテトサラダに決まりました。その後家でカレーを作った子ども達から話を聞きました。「ごはん洗ったよ」「皮むきしたよ」「包丁で切ったよ」など色々な体験学習があったようです。ご家庭の気遣いが嬉しかったです。当日は三角巾(バンダナ)、エプロン、マスク着用で作業に入りました。

生坂産のお米左手を添えて落とさない様洗う
生坂産のお米を洗う。
左手でお米一粒流さないように
落とさないように添える

洗う。水の濁り。水の貴重米一粒の大切さ
洗う⇒水の濁り⇒水の貴重さ米粒の大切さ
米つくりの大変さ
などの話を聞いて「米をとぐ」

お父様の作った無農薬人参の皮むき
お父様が心を込めて作っている
無農薬の人参の皮むき
話を聞いて寄付して下さった

自分たちのジャガイモを切る。左手は猫の手
自分達のジャガイモを切る
左手はネコの手
バッチリです。

左手の傍を包丁が通っても恐くない
左手は安全な手つきだから、
包丁が指先近くを通っても
恐くない

地元農家さんのタマネギは甘い
カレーにはタマネギは欠かせない
タマネギは生坂地元農家さんが
届けてくれる
タマネギが甘いのです

左手のネコの手、完璧
ネコの手の完璧さそして包丁の
サイズが子供向け


約20人分が入っている大鍋
約20人分が入っている大鍋
木じゃくしを鍋底に当てて
かき回すのが大変

「重い」「熱い」「ふ~」の繰り返し
「重い」「熱い」「ふ~」
の繰り返し

♪人参玉ねぎ豚肉ジャガイモを炒めて
🎶カレーの歌
人参・ジャガイモ・玉ねぎ・豚肉
お鍋で炒めて♪ぐつぐつ煮ましょ
                                               
♫カレールウ入れたら・ハイ出来上がり
♫そしたら、お塩・カレールウ入れたら
ハイ・出来上がり
                 
仕上げ煮込みは給食の先生にお任せ
仕上げ煮込みは給食の先生にお任せ
皆で「お願いします。」の挨拶


自分たちで洗った炊き立てご飯とカレー
自分たちで洗った炊き立てご飯に
カレーをかけるが
大鍋いっぱい作れた
だから「カレーたくさん下さい!」

今日の献立はひまわりカレー・・などなど
今日の献立は
「ひまわりカレー・フライドスティック
梅ドレッシングサラダ・プラム
炊き立てご飯・お茶」

「いただきます」
「いただきます」