2021年6月30日水曜日

栄養士の仕事 2



 生坂保育園の入所年齢は生後10か月が過ぎてと決まっています。だから、離乳食の中期、後期、完了期と作り方が違います。栄養士は実際にその子たちの成長に献立が合っているか確認にきます。献立は2週間のローテーションで回っていて、大体月2回同じ内容の献立となります。2回目のハチク献立の日です。2度目のハチク料理の塩かげんについて給食の先生と話をしながらの打ち合わせに入りました。生坂産のハチクは毎年登場します。ふるさとの味を受けついでいく。友達と思い出の共有・・・と給食の力・・アリ!

          

0,1歳児の食べっぷりの確認
0歳児と1歳児の食べっぷりの確認

3歳児と試食
以上児と一緒に試食
2回目のハチクおかか煮は切り方が違う
2回目のハチクおかか煮は切り方が違う
ハチクの活かし方も栄養士と
調理師と考えていく
今日の献立内容を調理師と確認中
今日の献立を調理師と確認中

「今日の給食何が好き?」生の声を聞く
[今日の給食何が好き?」と
子どもの生の声を聞く