2021年11月15日月曜日

避難訓練・・・明科消防署来園

 11月の避難訓練は通常の避難訓練に先生たちの通報訓練と消火訓練が入ります。明科消防署の方々のご協力を得て行っています。今回消防士さんの紹介中緊急要請があり救急車が出動する事になりました。リアルな現実を目の当たりにしました。出動を受けた消防士さんの表情が一瞬で変わりました。人の命の重みを背負って日々動いて下さっているのだと思いました。その後は、4人の消防士さんが火災の恐さを子どもたちに話をして下さいました。現場で働く方の話に子どもたちは緊張感を持って聞いていました。避難訓練は「自分で自分の命を守る」事が本来の目的。保育士が基本に立って再確認する良い日になります。お忙しい中訓練指導ありがとうございました。

今年は救急車も来園。2台並んで圧巻。
今年は救急車も来園。2台並んで圧巻。

避難訓練中の消防士さんの話を聞く
避難訓練中消防士さんの話を聞く

「上手に避難が出来ました」と講評
「上手に避難出来ました」の講評だった

せんせいたちの消火訓練。消火器を持って
先生たちの消火訓練。消火器を持って初期消火

先生たちの消火訓練「かじだ!」
先生たちのの消火訓練「火事だ!」

消防士さんに毎年訓練を見て頂いている
消防士さんに毎年訓練を見て頂いている

2歳児と記念撮影。未来の消防士さんか?
2歳児と記念撮影。未来の消防士さんか?

0,1歳児と消防車
0,1歳児と消防車

車に掲載している物の説明を聞く
車に積んである物の説明を聞く3歳児

3歳児と記念撮影。
3歳児と記念撮影。
運転席に乗せてもらった
運転席に乗せてもらった。

4歳児と記念撮影。
4歳児と記念撮影。

年長児と消防署職員さん一同で敬礼
年長児と消防署職員さん一同で敬礼